totoを当てる日

サッカーくじtotoを当てて人生を変える話

エアコンつけない派、2024夏

今日は朝からシーツやタオルケットなどを洗濯し、布団を干し、カーペットや布団に念入りに掃除機をかけた。

夏に増えたダニの死骸や糞が秋に大量に発生し、咳ぜんそくの原因になると聞いた。

部屋も布団も綺麗になった気がして、かなり気分がいい。

 

そういえばこの前、YouTubeの「雑学チャンネル」みたいなやつで、「布団を干した時の匂いは、実はダニの死骸や糞のニオイ」というのが流れてきてマジか!と思った。

続きを読む

暑(あっつ)い。

というか、熱い? 

そう言った方がよさそうな、灼けつくような暑さが連日続く。

 

 

今日の仕事終わりのことだ。

最後のお客さん(親子連れ)が出て行く時に、高校生の娘さんの方が声を上げた。

「わっ、虫っ!」

そして二人と入れ替わりに、一匹の蝉が室内に飛び込んで来た。

「あっ、虫入っちゃいました?すみません!」お母さんの方が申し訳無さそうにドアから顔を覗かせたが、こっちは落ち着いたものである。

「全然大丈夫です。」

 

この時期、僕の仕事場には蝉が入って来る。三年連続、三回目の蝉だ。

そろそろ来そうな予感がしていたくらいだ。

 

続きを読む

「ちいさなかぶ」③

四月から学校の寮で暮らしている娘は週末には自宅に帰って来る。金曜の夜、仕事終わりで僕が片道30kmくらいの距離を迎えに行き、日曜の夜にまた送って行く。

可能ならば、購入したリトルカブでこの行ったり来たりを自分でできるようにしたいと考えている。また寮の立地的に、日常の買い物やバイトに行くにも何らかの足は必要そうだ。

 

 

二、三回乗っただけの僕が、初めて乗る娘にカブの乗り方を教える。

続きを読む

正しい道

書きかけでしばらく放っていた文章を何とかせねばなるまい。

もう四月も終わりだ。

 

 

 

 

少し前の週末、妻の故郷の町へ行って来た。

妻が、子どもの頃から所属している楽団の年に一度の定期演奏会に出演するためだ。演奏会はコロナ禍での数年の中断を経て去年から再開されている。去年は予定が合わず僕は一人、家で留守番をしていたのだが、今年は久しぶりに観に行くことができた。

続きを読む

ANABA★Na★BANBA

先週、高三の娘(卒業式は終えました)は無事に教習所を終了し、県の免許センターでの試験にも受かり、晴れて自動車運転免許を取得した。

その翌日の土曜日、早速家の車に乗ってみる。

仕事の帰りに、百均で初心者マーク二枚を購入した。

 

家の車の任意保険は、「誰が運転している時でも補償してくれる」プランではあるけれど、「主な運転者は30歳以上」の契約となっていた。

「同居の子ども」が運転者となる場合にはこのままでは補償されなくて、「主な運転者は21歳以下」の契約に変更する必要があった。その場合にはもちろん保険料が上がるということだ。

7月から一年間の契約期間で、今までは約4万円の保険料であった。

続きを読む